
アンガーマネジメント研修
【アンガーマネジメント研修】【島根県】島根電工株式会社様
島根電工株式会社様にて【アンガーマネジメント研修】を実施いたしました。
■企業名 :島根電工株式会社
■業種 :設備工事・設備設計、建設、通信・インフラ、専門コンサルティング、住宅(リフォーム)
■従業員数:423名
■売上高 :166億円(2022年6月 ※グループ総売上高)
■所在地 :島根県
サービス導入経緯
前回、島根電工株式会社様にて実施いたしましたアンガーマネジメント研修がご好評をいただき、このたび支店および各営業所での研修登壇のご依頼いただきました。
2025年9月30日、10月1日の2日間で研修を実施いたしました。
島根電工株式会社様
・西部支店
・大田営業所
・益田営業所
・江津営業所
(今回も営業、施工管理、工務、総務部さまの方々にご参加頂きました)
■受講者:59名

お客様の声(一部抜粋)
■私はあまり他人に怒る事をしませんが、今回の研修を受けてみて怒ることも大切だということを感じました。また、人によってのアンガーマネジメントが違うところもとても面白いと思いました。
■怒ることへのメリットデメリットがあることはあまり考えたことがなかったので、新鮮でした。
■今までNGワードを数多く言ってきたようにおもいます。部下に対しても家族に対しても。気をつけたいと思います。
■自分の叱り方が間違った叱り方になっているところもあるので、改善していこうと思います。
■飽きがこない進行で感心しました。
■事実を捕まえて叱る難しさがあるので、機嫌によらない考え方、叱り方を勉強して行きたいと思います。
■『べき』とか『普通』『常識的に』という言葉をよく使っていたので、これからの生活ではよく考えて話したいと思いました。いろいろ勉強になることがありました。今後の生活に取り入れて上手く生きていこうと思います。
■他人と自分では怒りの沸点が違うことに、改めて気づくことができました。価値観の違いから怒りを感じる度合いが違うことや、怒りを感じた時に相手にどう伝えるかではなく、相手にどう伝わったかの方が重要だということにも気づくことができました。