
企業研修
【コミュニケーション講座】【島根県】島根電工株式会社様
島根電工株式会社様で2年生社員対象に
【自己理解から学ぶコミュニケーション研修 第2弾】を実施いたしました。
■企業名 :島根電工株式会社
■業種 :設備工事・設備設計、建設、通信・インフラ、専門コンサルティング、住宅(リフォーム)
■従業員数:423名
■売上高 :166億円(2022年6月 ※グループ総売上高)
■所在地 :島根県
サービス導入経緯
以下、ご依頼いただき、弊社にてコミュニケーション研修を実施いたしました。
今回は、第2弾の開催です。
第1弾は、以下のURLよりご確認ください
第1弾:https://cocohareliss.net/case_post/communication-20241114/
■ご依頼内容
社会人2年目の方対象
社会人としての自覚が芽生え始め、後輩も入社して
まだ、自分自身で全体の仕事もわからないこともある中で
焦りや不安、悩みなどがたくさんある頃
コミュニケーションについて学び、広い視野で物事を考えて欲しい

弊社の提案内容
前回に引き続き、自己理解にスポットをあて、
思考や行動の元になっている価値観・信念を深堀していきました。
自分の価値観・信念を「価値観シート」を使って見つけて頂き、価値観・信念とどのように向き合っていくのかを学んで頂きました。
NLP心理学から
「チャンキング」にて捉え方の選択肢をふやしていく方法
「アウトカムの設定」4月からは3年社員となりますので、自分自身の目標を決めていくときに、目標に必要な5つの要素についても学んで頂きました。
お客様の声(一部抜粋)
■怒りは人間にとって自然な感情の1つであるが、抑えることによりメリットが増えると感じた。感情を抑えるためには、自分の怒りに点数を付けて、怒る理由・タイミングを知っておくことが大事だと思った。
■自分の価値観を押し付けるようなことはせず、他人は別の価値観を持っていることを自覚し、尊重できるようになりたいと思いました。
■人の意見を尊重して、なおかつ、自分の意見を伝えることが必要だと思いました。自己理解を深めることで、他社との関りが上手くなると思うので、これから実践していきたいです。
■目標や課題について考えることができたので、1年後に達成できているように頑張りたいと思います。
■何事も執着をしすぎず、その時の状況や気持ちに臨機応変に対応していくことが大切だと思いました。