CASE 実施事例

教育部門向けアンガーマネジメント

【教育部門向けアンガーマネジメント】藤井寺市立道明寺南小学校(教育部門長 尾崎沙千先生の実績)

2025年11月
藤井寺市立道明寺南小学校にて、教育部門長尾崎沙千先生によるアンガーマネジメント研修が実施されました。

■所在地 :大阪府

概要

藤井寺市立道明寺南小学校
■対象:5年
■受講者数:約50名

藤井寺市立道明寺南小学校先生の感想

わかりやすい言葉で、子供たちもよくうなずいていました「怒る事は悪いことではない」正しく伝え、正しい対処法も知れてよかった。

----------------------------------------------------
授業の様子をブログで紹介してもらいました▼
https://doumyoujiminami-e.edumap.jp/p/blogs/view/11/225
学校ブログ - 藤井寺市立 道明寺南小学校
----------------------------------------------------

子どもたちの感想(一部)

・いろいろ知れて面白かった。

・人は感情が大切なことに気づいた。

・怒ったときの対処法を見つけられたので、試そうと思った。

・人によっていろいろな考えがある。

・良くない怒り方がわかった。

・自分が嫌な気持ちになったときに嫌だと言って良いことを初めて知った。

・怒ることが大事ということがわかった。

・怒ることの考え方が変わった。

・また来てもらって深く教えてもらいたい。

・今日から怒り方に気をつけて怒る。

・怒る事は悪いことではない人を傷つけず、自分を守る。

・楽しかったです。

子どもたちの「未来を生き抜く力」を育むために

COCOHARELISSでは、尾崎先生をはじめ、アンガーマネジメント協会の先生方と協力しながら、子どもたちの「感情と向き合う力」を育む活動を広げています。
今回の事例から、実際にどのような内容を行っているのか、より具体的なイメージをお持ち頂けますと幸いです。

教育部門向けアンガーマネジメントの詳細はこちら
▶https://cocohareliss.net/course_post/education-sector/

解決事例一覧に戻る

CONTACT
お問い合わせ

人材育成・社員教育のためのコーチングなら
COCOHARELISS(ココハレリス)におまかせください。